この記事のポイント①:Apple Musicが再生できない原因を解説
アプリや楽曲データの不具合、端末の問題など考えられる主な原因を解説します。
この記事のポイント②:Apple Musicが再生できない時の解決策をご紹介
アプリや端末の再起動、OSのアップデートなどすぐに試せる対処方法を15個ご紹介します。
この記事のポイント③:改善しない場合は公式情報をチェック
Apple Musicのサーバーで不具合が発生している場合は公式サポートページでシステム状況をチェックすることができます。
Apple Musicで再生できない原因とは?
まずはApple Musicで楽曲を再生できないという状況と原因についてご説明します。
Apple Musicに登録できていない
Apple Musicにはフリープランがないため、登録が完了していない場合には利用することができません。正常に登録が完了しているか、解約されていないかを確認する必要があります。
楽曲がグレー表示になって再生できない
楽曲を見つけても、楽曲名がグレーになっていて再生できない場合があります。グレーになっている場合として考えられるのは3パターンです。
1. 共有プレイリストに入っているiTunes Store楽曲
Apple Musicの検索画面から楽曲について調べると、他の人が独自に作った共有プレイリストも表示されます。共有プレイリストはサブスクリプションサービスのApple Musicだけではなく、iTunes Storeから購入した有料楽曲も登録することが可能なため、Apple Musicに登録しているだけでは再生ができないという現象が起こります。
2. コンピレーションアルバムに含まれる未配信楽曲
複数のアーティストの楽曲によって制作されるコンピレーションアルバムでは、配信をしていないアーティストの楽曲はグレーで表示されます。アルバム情報として楽曲の表記があっても、配信を解禁していないアーティストの楽曲は再生ができません。
3. 配信前楽曲
まもなくリリースされる楽曲は、検索画面で表示されます。配信日まではグレーで表示され再生ができません。また、一部の楽曲が先行配信されているアルバムなどについても、その他の楽曲はグレー表示になっています。
ダウンロードに時間がかかり再生できない
通常、楽曲のダウンロードはすぐにできますが通信環境などによってはダウンロードに時間がかかり再生できないこともあります。その場合はWi-Fi等、通信環境をご確認ください。
再生停止中になり再生できない
楽曲を再生している時に突然「再生停止中」と表示され、Apple Musicが使えなくなる場合があります。iOSのアップデート後に発生することが多いようです。詳しい原因については明らかになっていませんが、iOS自体に問題がある可能性も高いため、iOSの改善を待つ必要があります。
Apple Musicアプリや端末の不具合
Apple Musicを含む音楽アプリは、音楽ファイルを供給する仕組みなため、システム自体が不具合を起こしている場合もあります。アプリやサーバーに原因があり、正常に動いていないという可能性も考えられます。また、最新の状態にアップデートされていなかったり、デバイスの容量不足であったり、端末自体に問題がありApple Musicに影響を及ぼしている可能があります。
ダウンロードした楽曲データが破損している
ダウンロードした楽曲データが破損していることで再生ができない可能性も考えられます。ダウンロードをした時に通信環境が悪く、正常にダウンロードができていない場合には、表示されても再生ができないことがあります。一度、ライブラリから削除し、再度ダウンロードをしてみましょう。
通信環境に問題あり
インターネット環境が原因でApple Musicが再生できない場合があります。ダウンロードしていない楽曲については、オフラインでは再生ができないため、Wi-Fiや端末の通信環境を確かめてみてください。
イヤホンなどオ―ディオ機器の不具合
イヤホン等のアクセサリに原因がある可能性も考えられます。一度デバイスに繋いでいる機器の接続を切断してみて、音楽が再生できるかどうかお確かめください。
Apple Musicが再生できない時の対策法
Apple Musicに登録されているか確認する
Apple Musicが、正常に登録完了されているかを確認しましょう。
まずiPhoneのホーム画面から「設定」アプリを起動。
Apple IDの名前とアイコンをタップ。
「サブスクリプション」をタップ。
「Apple Music」をタップ。
これで、Apple Musicの登録がされているか、どのプランで申し込まれているかが確認できます。
アプリとスマホの再起動を行う
Apple Musicのアプリ、そしてスマホの再起動をお試しください。
再起動をすることで、不具合も解消されることがあります。
画面下からスワイプ、またホームボタンがある場合はダブルタップを行い、表示される Apple Music の画面を上方向にスワイプすることで、Apple Musicのアプリを強制的にシャットダウンすることができます。その後、再度アプリを立ち上げて正常に作動するか確認してみてください。
他端末の同時再生について確認する
Apple Musicには同時再生数に上限があり、プランによって異なります。
個人プラン、学生プランの場合は、複数端末での同時再生ができません。同じApple IDを使って、他端末から同時に再生できないようになっているため、確認してみましょう。
ファミリープランに登録している場合は、6台まで同時再生が可能です。再生ができない場合は、6台を超えていないか確認してみてください。
他の端末やブラウザ版で試してみる
Apple Musicは、スマホ以外だけでなく他の端末で利用することもできます。PCやiPad、Apple WatchなどApple IDでログインできるデバイスであれば、様々な端末に対応しているため、複数持っている方は、他端末でも再生できるかどうかを確認してみてください。
(Webブラウザ)
https://music.apple.com/us/browse
エラーが発生している端末以外で問題なく再生ができた場合は、端末自体に原因がある可能性が高くなります。
アプリとOSを最新にアップデートする
Apple Musicアプリがアップデートできるようになった場合、すぐに更新するようにしてみてください。運営が不具合に対するアップデートを行ったのであれば、更新すれば改善される可能性が高いです。また、OSのバージョンが古くなっていることでアプリが落ちるケースもあるため、アプリとOSは常に最新バージョンにアップデートしておくことをおすすめします。
アプリのアップデート方法:iPhoneの場合
まず「App Store」 を開きます。
App Store内の検索で「Apple Music」と入力。
検索結果からApple Musicを見つけ「アップデート」を選択すればアップデート完了です。
アプリのアップデート方法:Androidの場合
1. 「Google Play」 開く。
2. 右上のプロフィールアイコンをタップして、「アプリとデバイスの管理」 をタップ。するとアップデート情報が表示されます。
3. アップデート可能なアプリがある場合には 「アップデート利用可能」と表示され、Apple Musicのアプリだけをアップデートすることも可能です。「更新」 をタップすることでアップデート完了です。
OSのアップデート方法:iPhoneの場合
1. 「設定」を開き、「一般」をタップします。
2. 上から2番目の「ソフトウェア・アップデート」をタップすると表示される「ダウンロードとインストール」をタップ。
3. パスコードを設定中の場合はパスコードを入力し、利用条件を確認した後「同意する」をタップすると、更新データのダウンロードが開始されます。
4. 続いて表示される「今すぐインストール」を押すとアップデートがスタートし、アップルマークが表示された画面であれば正常にアップデートができています。
OSのアップデート方法:Androidの場合
1. 「設定」を開き、下へスクロールすると表示される「システム」をタップします。
2. 「詳細設定」をタップし「システムアップデート」の「今すぐ更新」をタップすることでアップデートが開始されます。
通信環境の確認をする
スマホの通信環境が悪いことが原因で、Apple Musicが再生できないことも考えられます。利用している通信キャリアでの電波障害や接続しているWi-Fiに問題がないか確認してみてください。
接続デバイスを確認する
イヤホンなどオーディオ機器に問題があり、再生ができない可能性もあります。他の音声を利用するアプリで、再生できるかどうか試してみてください。また、一度イヤホンなどのデバイスの接続を解除してApple Musicが使えるかどうかもご確認ください。
Apple Musicからの公式情報を確認する
Apple Musicには「公式Twitter」があるため、アプリに不具合が生じている場合には、詳細を発表している可能性があります。問題が発生した時には、Twitter アカウント(@AppleMusicJapan)を1度チェックをしてみてください。
オフライン再生を試してみる
Apple Musicではオフライン再生が可能です。オフライン再生を試すことで、Apple Musicのサービス自体に問題があるのか、またはアプリ・端末側に問題があるのかを判別することができます。
オフライン再生の方法
Apple Musicのアプリを開き、「ライブラリ」をタップします。一番下に表示される「ダウンロード済み」をタップすることで、事前にダウンロードした曲のみをオフライン再生で聴くことができます。
ダウンロード方法については、こちらの記事をご覧ください。
オフライン再生は可能な場合は、Apple Musicサーバー側に問題があるケースとなります。
反対にオフライン再生もできない場合は、アプリや端末に問題がある可能性が高いです。
Apple IDの再ログインをする
Apple IDの再ログインを行うことで改善されるケースもあります。
Apple IDの再ログイン方法:iPhone
まずiPhoneのホーム画面から「設定」アプリを起動します。
Apple IDの名前とアイコンをタップ。
一番下に表示される「サインアウト」をタップ。
サインアウトができたら再度ログインして、Apple Musicのアプリで楽曲が再生可能かどうか試してみてください。
Apple IDの再ログイン方法:Android
1. Apple Musicのアプリを起動
2. 「:」の中にある「アカウント」をタップ
3. 一番下にある「サインアウト」をタップ
4. 再度サインイン
Apple IDの再ログイン方法:Mac
1. 「システム環境設定」のアプリを起動
2. 「Apple ID」をクリック
3. 「概要」をクリックする
4. 「サインアウト」をクリック
5. 再度サインイン
Apple IDの再ログイン方法:Windows
1. 「iTunes」のアプリを起動
2. 「アカウント」をクリック
3. 「サインアウト」をクリック
4. 再度サインイン
Apple Musicのアプリを再インストールする
一度Apple Musicアプリを削除し、再度インストールを行う方法も試してみましょう。
ホーム画面からアプリの削除を行い、App StoreやGoogle Playから再度インストールして確認してみてください。
端末の空き容量を確認する
デバイスの空き容量が少ない状態で、Apple Musicをインストールしている場合はパフォーマンスが低下する傾向があるようです。写真やビデオのファイルやデータ等、不要なものを整理して空き容量を確保してみてください。
端末のストレージ状況の確認方法
「設定」アプリを起動。
「一般」をタップ。
「iPhoneストレージ」をタップ。
この後のページで確認する事ができます。
モバイルデータ通信をオフにする
「モバイルデータ通信」をオフにすることで、動作を軽くできます。インターネット環境の影響で不具合が発生してる可能性も考えられるため、モバイルデータ通信オフの状態でアプリの動作が改善されるか確認してみましょう。
設定方法は下記の通りです。
まずiPhoneの「設定」をタップ。
「ミュージック」をタップ。
一番上に表示される 「モバイルデータ通信」をオフ。
これで完了です。
音質設定を変更する
音質設定を変更することで通信量が削減され、問題が改善されることもあります。音質が高ければ高いほど通信量が多くかかるため、動作が不安定な場合には、一時的に音質を低くして試してみることをおすすめします。
ロスレスオーディオをオフにする設定方法
iPhone の「設定」をタップ。
「ミュージック」をタップ。
「オーディオの品質」をタップ。
「ロスレスオーディオ」をオフにする。これで完了です。
高音質モードであるロスレスオーディオをオフにすることで、Apple Musicのデータ通信量を大きく節約することができます。Apple Musicを再生することができない原因が、通信量である場合はロスレスオーディオをオフにしてみましょう。
モバイル通信ストリーミングでの音質設定方法
iPhone の「設定」をタップ。
「ミュージック」をタップ。
「オーディオの品質」をタップ。
「モバイル通信ストリーミング」をタップ。
「高効率」にチェックを入れます。
「高効率」は、音楽を聴ける中では最も音質を下げた設定となり、使用するデータ通信量を節約することができるため、通信量の影響でApple Musicが再生できない場合は是非お試しください。また、モバイル通信ストリーミングの設定を「なし」にチェックすると、スマホがWi-Fiに接続されていない場合は、ダウンロードされている楽曲以外は再生することができないためご注意ください。
ライブラリの音楽を削除、再ダウンロード
楽曲自体に不具合が発生している可能性もあるため、特定の楽曲の再生ができない時には、一度ライブラリの音楽を削除してから再ダウンロードすることを試してみてください。何かしらのバグが解消され、再生できるようになることもあります。
まとめ
ここまで、Apple Musicが再生できない原因や対策方法について解説してきました。
無事にApple Musicで楽曲を聴くことができるようになりましたでしょうか。Apple Music含め音楽アプリは、時には不具合が起こることもあります。今回ご紹介した方法を1つずつ確認してみて、原因を探ってみてくださいね。
ぜひ本記事を参考に、Apple Musicアプリを対策してみてはいかがでしょうか。